黒田和良掲示板
名古屋で活動中のドラマー黒田和良の掲示板です。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
スレッド一覧
◇
返信ありがとう
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全110件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
渚のアデリーヌ
投稿者:
リチャードクレイダーマン
投稿日:2011年 3月25日(金)03時30分36秒
渚のアデリーヌのリズムとベース進行についてですが、一見、一定のテンポように聞こえるかもしれないが、実は一定ではなく微妙にテンポが変化していますね。初心者がいきなりピアノ一つで原曲らしい演奏することは難しいと思います。そこで、僕自身の勝手な案ですが、この曲をマスターする際には、是非、ベースとリズムを他人にやってもらいながら、左手パートと右手パートであるメロディ(主旋律)を片手パートづつベースとリズムに合わせれるようになるまで練習してから両手を合わせて演奏できるように練習すれば自然とこの曲の微妙なテンポの変化を表現できる自然な演奏、つまり、原曲に近い演奏が身に付きやすいと思います。もちろん、この練習法が必ずしも有効とは言い切れませんが、黒田先生をはじめ皆さんはどう思いますか。できれば、J研(
http://j-ken.com
)でいろいろな投稿者の演奏を比較してみるのもよいと思います。
東北地方太平洋沖地震(東日本巨大地震)
投稿者:
匿名
投稿日:2011年 3月13日(日)20時04分33秒
>黒田さんへ。是非チャリティーLIVEを企画して下さい。
私は無芸・無能なので、アーティストの皆さんのお力で義援金を募って頂きたいのです。
謹賀新年
投稿者:
sen
投稿日:2011年 1月 2日(日)12時25分55秒
あけまして、おめでとうございます。
今年はどんな年になるのでしょう!
音楽教室の経営
投稿者:
経営学部卒業生
投稿日:2010年12月12日(日)17時33分42秒
音楽教室の開業おめでとうございます。僕は愛知学院大学経営学部を卒業してあっと言う間に8年が過ぎてしまいましたが、音楽教室をビジネスとしてやっていく際の経営論のようなものはどのようなものか興味がります。ぜひ、母校の経営学部はもちろん、活躍してらっしゃる卒業生の紹介の際にも、ぜひ、黒田先生自身の経営論を展開していただければ幸いです。決して、趣味の延長のような耳障りのよい内容ではなく、現実のビジネスとして厳しい世界を語っていただけるとありがたいです。なんだか好き勝手なことを言っているようで申し訳ございませんが、やはり、何といっても、同じ愛知学院大学卒業生として、元気にご活躍・成長されますことを心から応援しています。
印象的なドラム
投稿者:
98M
投稿日:2010年12月 7日(火)23時27分59秒
C-C-Bのシンボルといえば、やっぱり、笠君が使っていたシモンズの電子ドラムです。ある番組の歌声鑑定団というコーナーで笠君の実家である農家の倉庫のキャベツのダンボール箱に保存されていました。やはり、相変わらず、あのキーの高いボーカルは四半世紀たった今でも素晴らしいですね。「Romanticが止まらない」が僕が6歳の時に大ヒットしていまして、よくテープに入れて聞いていました。
(無題)
投稿者:
chloe
投稿日:2010年11月 1日(月)01時02分28秒
11月のスケジュールアップしてませんね~
『radio-i』
投稿者:
sen
投稿日:2010年10月 1日(金)00時30分32秒
とうとう終わってしまいましたね。
秋ということも相まって寂しいですねぇ、、、。
センチメンタルな10月1日です。
グルービンサマーは、
投稿者:
sen
投稿日:2010年 8月20日(金)23時43分55秒
行かれなかったです。
今『R-i JAZZ』聴いてます。
やっぱいいっすね!
あついですね~
投稿者:
黒田
投稿日:2010年 8月 7日(土)23時08分1秒
明日テレビ塔下
グルービンサマーです
よければどうぞ!
暑中
投稿者:
sen
投稿日:2010年 7月28日(水)16時21分47秒
お見舞い申し上げます。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/11
新着順
投稿順